JA1FBBのホームページにようこそ
http://www.ja1fbb.com/
ENGLISH version is HERE
無線局及び無線従事者
- 呼出符号(コールサイン)・・・・・JA1FBB
- 無線従事歴・・・・・・・・・・・・約30年
- 無線従事者資格・・・・・・・・・・第一級総合無線通信士、第一級アマチュア無線技士、第一級陸上無線技術士
- QTH・・・・・・・・・・・・・・横浜市南区(JCC/AJA#110105)
- GL・・・・・・・・・・・・・・・PM95TK
- 海抜・・・・・・・・・・・・・・・50.5m
- 運用バンド・・・・・・・・・・・・1.9MHz〜1.2GHz
- 運用モード・・・・・・・・・・・・主としてCW,SSB,AM,FM,RTTY,PSK,JT65
- 送信出力・・・・・・・・・・・・・1kw(最大)
- JARL・・・・・・・・・・・・・正員
- 別コールサイン・・・・・・・・・・JP2BZE(岐阜局)、ex.) VK2IAB(オーストラリア局)
RIG等
- FTDX−5000MP・・・・・・メインマシン。HF/6mの200W。実に良く出来ていて最高のマシン。
- VL−1000・・・・・・・・・・HF/6mの1kwリニアアンプ。1kwが必要な時に使用。
- ICー726・・・・・・・・・・・HF&6mオールモード機。10m/6mFMメインチャンネル受信と移動用。
- IC−910D・・・・・・・・・・V/UHFオールモード機。144/430/1200のメインマシン。
- DJ−G7・・・・・・・・・・・・1200まで出られるハンディー機。受信がメイン。
- VX−2・・・・・・・・・・・・・小型無線機。基本、常時携帯。FMラジオ受信にも。
- VX−7・・・・・・・・・・・・・50MHzFMとV/UHF。こちらも受信がメイン。
- C710・・・・・・・・・・・・・衝動買いしたスタンダードの3バンドハンディー。モービル運用と受信用。
- FT−728・・・・・・・・・・・今はモービルバックアップ用。八重洲無線製ハンディー機。
- TRー1300・・・・・・・・・・古いが完動品。6mの移動やモービルで活躍していたが・・。
- HL−66V・・・・・・・・・・・6mのアンプだが、IC−726が10Wなので意外に便利に使用している。
- TNC−241・・・・・・・・・・PSKやRTTY,CW対応の多機能TNC。タスコ製。
- TNC−22・・・・・・・・・・・単純なTNC。予備用。
- RT−619DX・・・・・・・・・受信機だが各種無線の傍受に大活躍。
ANT等(固定用・移動用)
- SteppIR(DB18E)・・・LUSOクランクアップ上にあがってる。使い勝手はよい。
- CD78Jr−H・・・・・・・・・LUSOクランクアップ上にあがってる。飛びは意外にいい感じ。
- GP−95・・・・・・・・・・・・LUSOクランクアップのトップにあがってる。高さのメリットあり。
- 7MHzフルサイズD.P・・・・・逆Vで張ってるが非常によく使える。短縮なしは最高。
- 21MHzダイポール・・・・・・・利得がほとんどないが、広帯域でいい。ATUで色々使える。
- X−7000・・・・・・・・・・・5mくらいある144/430/1200のG.P。しなるけど耳はいい。
- CP−6・・・・・・・・・・・・・HF/50MHzの6バンドGP。6mで使う分にはまずまず。
- GP−15・・・・・・・・・・・・コメットの50/144/430のG.P。主として受信用。
- SG9500・・・・・・・・・・・144/430/1200のモービルホイップ。車載用。
- V/Uモービルホイップ・・・・・・各種無線受信用で固定運用。
- ミニモービルホイップ・・・・・・・こちらも各種無線受信用。
- ハンディーホイップ・・・・・・・・各種、使用周波数によって使い分ける。移動運用・受信のお友。
- ロッドアンテナ・・・・・・・・・・ホイップでは弱いときに出動。長さで各周波数に対応可能。
- ディスコーン・・・・・・・・・・・ワイドバンド受信機能での受信専用。感度より広帯域優先。
- その他・・・・・・・・・・・・・・色々と細かいのがあります。
(c) KKM